新型コロナウイルス対策|群馬県前橋市 上州総合歯科医院

前橋市の上州総合歯科医院

トップページ > 新型コロナウイルス対策

当院での取り組みは新型コロナウィルスを"うつさない、うつらない"を基本として院内の環境整備(換気、口腔外バキュームでの飛沫感染対策、待合室のイスを離す)、次亜塩素酸、アルコールでの消毒を徹底しています。





スタッフは私生活から自己管理(感染予防、体調管理)をしています。


患者様の診療が重ならないようにご予約をおとりしています。





不安な話ばかりの新型コロナウィルスですが、当院では医療従事者として患者様の感染のリスクを下げ、歯科治療に従事していく所存でございます。


感染予防対策を講じた上で、患者様にもスタッフにもうつさない、うつらないを基本として歯科医療従事者として出来る事をやっていきます。


辛い時期ですが、心を寄せ合い踏ん張りましょう。


新型コロナウィルス感染症(COVID-19)による肺炎重症化予防に口腔ケアが有効であることが分かってきました。


ご自宅でも口腔ケアで感染予防をしていきましょう。


細菌やウィルスの感染予防対策として手洗い、うがい、口腔ケア。


日々の口腔ケアで感染のリスクを下げましょう。


口腔ケアとは? 口の中を清潔に保つことで、口腔内だけでなく体全体の健康を保つケアのことです。


口腔ケアの効果は? 虫歯予防歯周病の予防→心臓病、糖尿病予防、誤嚥性肺炎の予防、唾液の分泌を促す味覚の改善、口臭の改善、噛むことによる認知症予防、インフルエンザ予防。


昨今の辛い状況ですが、歯科医療従事者に出来ることは訪問歯科診療においては口腔ケアで口腔内の菌による感染を予防し、患者様に体力を温存していただくこと。外来診療でも、歯周病菌の数を減らし感染のリスクを減らし、健康な口腔内と健康な身体を保っていただくこと。 更には、栄養を経口摂取できる口腔内環境を整えて頂き、健全な身体を保っていただくこと。このことを再確認しました。


上州総合歯科医院は訪問歯科診療と外来歯科診療をしています。0歳から102歳の患者様に寄り添い、ライフステージに合わせた治療をしています。

ページ上部
へ戻る